市場の論理とブラックスワン

www.kinokuniya.co.jp
www.kinokuniya.co.jp
www.kinokuniya.co.jp


GE帝国の衰退史
新聞の書評で興味を覚えて手に取ってみた。

明王トーマス・エジソンを祖とするGEグループは
20世紀を通じて全米を代表する企業だった。
しかし2001年グループ全体を統括するCEOがジャック・ウェルチから
ジェフリー・イメルトに替わり潮目が変わり
2017年、ジョン・フラナリーがイメルトの後継者につくと
GEの凋落は誰の目にも明らかになった。
ピーク時の2004年の企業全体の資産価値総額は3800億$以上で
日本円にして41兆円を超える超優良企業であったGEは
2018年には1000億$を割るほど落ち込んでいる。

トップであったイメルトが無策無能だったというわけでなく
その時々で最善ともいえる方策を探っていたが
電機、航空エンジン、エネルギー、金融と様々な業種を呑み込み、
成長を続けてきたからゆえに袋の小路に追い込まれたと形容できると思う.
ウェルチの時代から澱のようにたまっていた負の遺産
あまりにも巨大すぎたといえる。


「世の中にいる成功者はたまたま運がよかっただけに過ぎない」とは
市場におけるブラック・スワンの到来を預言した
ナシム・ニコラス・タレブの言葉だが
ウェルチ時代のGEが成長できたのは、
追い風が吹いていたにすぎないという解釈も
そんな外れてはいないかもしれない。

また「市場の論理、統治の論理」でジエイン・ジイコブズは
市場が"正直であれ"といった倫理で支配されているのに
官公庁や独占企業は"名誉を貴ぶ"という論理に支配されていることを
指摘しているが、企業が事業を拡大し、成長すればするほど
内部の論理は官僚の論理が幅を利かせるようになる。
そうして企業内部の論理が市場の論理と大きく乖離し
それが露わとなるとき、崩壊が一気に進む。
官僚化ないしは巨大化した組織は柔軟性を失って崩壊するのは
洋の東西を問わない普遍性だと個人的に思う