ドリームランド

www.kinokuniya.co.jp


推定ではあるが、
第二世界大戦と戦後の米空軍の迷走と再生を
描いた「F-22への道」の作者夕撃旅団は
浜田一穂氏もしくはその関係者ではないか、と思う。



さて、数々の航空関係の訳本を
手掛けきた浜田一穂氏が
ドリームランドと呼ばれたエリア51
極秘の開発を行い
東側領土上空で作戦を展開した
米軍の偵察機U-2の"歴史"をまとめた一冊は
航空機マニアのみならず、
冷戦下に隠され米ソのスパイ活動に
興味のある人間にはたまらない内容である。

ソビエトがミサイルで
アメリカ本土に核を打ち込むことが可能で
容易ならざる敵であった冷戦時代

ソビエト人工衛星の打ち上げ
スプートニク・ショックは
アメリカを狼狽させ、混乱の渦に投げ込んだ。
太平洋戦争の悪夢ともいえる
日本の真珠湾攻撃の記憶がよみがえり
被害妄想を増幅させ
様々なスパイ活動や兵器開発に
無駄に熱い情熱と予算を注ぐ
冷静さを失ったアメリカで
一つのユニークの機体が開発される。

第二次世界大戦
米国初のジェット戦闘機を誕生させた
ロッキード社の航空機デザイナー、
クラレンス・"ケリー"・ジョンソンが
手がけた高高度偵察機
高度7万フィート(2万1千メートル)以上の
高空を飛行し
ソビエトの領土上空から
クレムリンが隠していたロケットや核施設など
様々な秘密をカメラに収める。

結果的に1960年以前のソビエトには、
アメリカが恐れるような能力はなかったのだが
敵を実態以上に見積って
準備する軍人のサガともいえる
過剰な防衛意識は止まらない。


この成層圏を飛行する飛行機は
高層大気の調査研究という大義名分を用意して
NACA(全米航空諮問委員会:NASAの前身)の
ロゴを入れたりしていたが
空軍戦略軍団出身の予備役パイロットを
リクルートして
CIAがミッションを転がしていた。

空軍ではなくCIAが偵察を担当していたのは
偵察が露見した時に軍主導だと
ソビエト軍が反応して
戦争に発展する可能性があったことと
思い込みで暴走しがちな軍部の
悪習を知悉し、これを懸念した
軍部出身のアイゼンハワー大統領の
叡慮だったたようである。

1960年5月ソビエト領空を飛行中に
ミサイルで撃墜され
パイロットのゲアリー・パワーズ
スパイ機を飛行させていたことから、
軍人として扱われずに
スパイとしてソビエトの軍事裁判に裁かれ、
禁固10年の刑をいい渡される。
その後、スパイ交換の対象となり
1962年2月に米国に帰還している。

帰国後は、
ソビエトKGBの取り調べを受けたことで
機密漏洩やダブルスパイの可能性を疑われたり
捕虜になる前に自殺をしなかったということで
CIAや空軍から冷遇を受け、
嫁に逃げられるなど
悲喜こもごものエピソードが
織り込んである一方で
フルシチョフアイゼンハワーケネディの間で
交わされた駆け引きは
最近公開された機密の情報を
丹念に読み込んだ作者の
真骨頂ともいうべき見せ場で
自身の勉強不足を色々と痛感させられた。


世界が核戦争の惨禍にまきこまれなかったのは
冷静に判断できる指導者が
米ソ双方にいたからであり
幸運にめぐまれていたのだと
思わずにはいられない。


www.kinokuniya.co.jp