静かな黄昏の国   

 静かな黄昏の国 (角川文庫)


篠田節子の短編集。
人魚に似た水棲動物を作り出し、
その騒動の一部始終を描いた「リトルマーメイド」
篠笛に魅せられ男女が破滅に突き進む「陽炎」
借金にまみれた男が捨てた元女房に助けを求めた「一番抵当権」
チェロに取り憑かれた男「エレジー
サボテンにかつて愛した女性の姿に見た青年の狂騒「棘」
近未来の臓器移植の物語「子羊」
売れない小説家がパソコンのエロゲームに取り憑かれる「ホワイト・クリスマス
財政が破綻した国での老人達の余生「静かな黄昏の国」


全て短編ではあるが、どれも力の入った作品で
背筋がうすら寒くなる。
音楽、近未来、現代日本とジャンルやテーマはばらばらだが
音楽ものを除いた作品は、現代日本現代日本人の病巣を
鋭くえぐった社会風刺にもなっているが
作者はそうした問題提起より
恐怖を読者に与えることを目的として
これらの作品群を書いたような気がする。


長編であれば、問題を提起して、それに対する対抗策を提案しつつも
それに問題があることを指摘し
破滅の時期が早いか遅いかの究極の二者択一を読者に迫るのが
彼女の作風だが、これらの作品は
ショートストーリーゆえに、そうした選択肢は読者に与えられない。
選択肢がない分、それぞれの物語は破滅に向かい
加速しながら一直線に突き進んでいる。
だから、何れの物語も読み進めるにつれて
真っ暗闇の穴の中に、真っ逆さまに転落しているような恐怖を感じる。


つくづくこの作家は怖い。