才能のある奴は、夢が叶わなかった奴の分まで頑張る義務がある


100パーセントの闘争心 全日本女子バレーの栄光、挫折、そして再生


本屋に行ってNumberの最新号を立ち読みしていると、
Book Reviewに掲載されていた吉見妙子の
「100パーセントの闘争心」の紹介記事で目が止まった。


曰く、柳沢監督は戦術や作戦の組み立てについては優秀だが
五輪監督としては経験不足であり、五輪出場決定後は
メディアに追われて本業がおろそかになった。
監督不在によってチームが団結したが、監督と選手のすれ違いは本番まで続いた。
アテネでは不本意な成績となってしまったが、そもそもそれがチームとしての限界であり
それは選手の機微が分からない男性が監督であるがゆえの結果で、
スパルタ指導をもって良しとして、今まで女性監督を育てこなかった協会の失敗である・・・etc



アテネの結果が、そうした指導者や協会の責任に帰結するものだとしても
以前にK市のToshi君が書いているとおり
バレー敗退 - 日々想フコト。
問題は五輪突破だけで満足してしまった選手自身にも少なからずあると思う。



しかし、吉見氏のいうとおり、五輪のベスト8がアテネ代表チームの限界ならば
五輪出場が決まっただけでばか騒ぎしたのも宜なることであり
以前のエントリーで紹介したような魂を
アテネ代表チームに期待したことがそもそも間違っていたのかも知れない。
だとすれば、女子監督を採用しようが
日本の女子バレーが世界に追いつくことは永遠にないだろう。